メディアツアー前夜の食探訪
2015年12月18日

吹雪のメディアツアー前夜
11月末、福島県でメディアツアーの運営があり、前日に郡山市に入りました。今回は、兼ねてから気になっていたレストランを訪問しようと、数週間前に席を予約し、同僚とともに指折り数えてこの日を待っていました。ところが、数日前になって、東日本に寒気が到来。東京を発った新幹線が栃木県を越えると、まさかの雪の世界に突入しました。〔福ケッチャーノ〕へ
郡山に着くと吹雪いていましたが、あきらめずタクシーで〔福ケッチャーノ〕http://fukuchecciano.jp/へ。 〔福ケッチャーノ〕は、ご承知の方も多いと思いますが、〔アルケッチャーノ〕の奥田政行氏が、震災後に育てた福島出身の料理人たちと共に、福島県の食材の魅力を県内外に発信するためにオープンしたレストランです。
至福の時間
実は、メインのお肉の前に、スタッフの方が 「わざわざ東京から来てくださったから飲んでみてください」とグラスワインをサービスしてくだいました。今年できた新しい「いわきワイナリー」http://iwakiwinery.com/winery.htmlの「FUJINO YUME」という赤。やまぶどうとメルローを交配させた品種だそうで、軽やかなのにしっかりと風味を感じました。福島県は米どころで美味しい日本酒が多いことは知られていますが、ワインは珍しいと思うので、いわき初のワイナリーを訪ねるツアーもできたらいいなと考えたりしました。 メインディッシュはふるや農園の放牧豚のグリル。美しい赤身の姿に、和牛かと思いましたが、食べてみると確かに豚肉で、柔らかく甘みがあってジューシー! 料理長が時間をかけてゆっくり火を通した温かさを感じました。